第2世界も大詰めです。やり残したことがないようにしましょう。
ムーアの村〜エクスデス城までを記載します。
1. ムーアの村
①アトモス撃破後、潜水底で西の大陸にある「ムーアの森」に向かおう。ムーアの森では、「ガ系」の魔法が購入できるので忘れずに一式揃えておこう。
③酒場の近くにある樽を調べると「マインゴージュ」が手に入る。
④「ムーアの森」から潜水底で、北西の大陸にある光っている場所に向かう。
2. カトブレパス
洞窟を抜け、フィールドにでた先の森で「カトブレパス」とエンカウントできる。
モンスター名 | HP | 弱点 | 盗む |
---|---|---|---|
カトブレパス | 5000 | – | ? |
参考:攻略法 | |||
「石化」でカウンターを放ってくるので、パーティーのうち何人か「リボン」を装備していくと楽に攻略できる。「リボン」が無い場合は、石化になったら直ぐに回復しておこう。「ガ系」の魔法などで攻撃していけば難なく勝てる相手だろう。 |
3. ギードのほこら
①潜水底で、マップ中央付近にある「ギードのほこら」に向かう。
②潜水底を降りて道なりに進んでいくと、空の宝箱がある。真ん中の宝箱から石を取り出して左上の宝箱にいれると道が開ける。
③開けた道を進み、ドクロのスイッチを押し宝箱の部屋まで戻り、左下の宝箱に石を入れ道が開けるので進む。
④道なりに進み南側(画面左下)に隠し通路がありその先のスイッチを押すと、中央の道が開けるので進む。
⑤隠し通路があるが、道なりに進むとイベントが発生し「ちょうろうのえだ」を貰える。
4. ムーアの大森林
ムーアの大森林で取得可能な青魔法 | ||
---|---|---|
モンスター名 | 青魔法 | 備考 |
ミニマジシャン | ちいさなメロディ | – |
ガジェラガジェリ | あやつる:エアロア | – |
①はじめに入り口付近でイベントが発生し、その後ムーアの大森林へ入れる。
②北へ進むと「2500ギル」、東に進むと「エーテル」を宝箱から入手できる。東の宝箱から、すぐ横の木を調べると道が開ける。
③北西側に「4900ギル」、北に「フェニックスのお」東に「9500ギル」を宝箱から入手できる。東側の宝箱から西に進み木を調べると、道が開ける。
④西にいくと「コテージ」、東に「巨人の薬」を宝箱から入手できる。少し北に行くと「セーブポイント」があるので一度休憩し、体力回復しておこう。
⑤「セーブポイント」から北西にいくと「エリクサー」、北に「モーニングスター」を入手できる。その後イベントが発生する。
⑥イベント後、北に「イージスの盾」があるが後で宝箱を回収すると「フレイムシールド」に変化する。どちらか1つ入手することができる。戦闘などで防御力を発揮するのは「イージスの盾」物理攻撃回避の他、魔法、特殊攻撃を回避することもできるので、戦闘重視であれば「イージスの盾」も良いと思います。
⑦モーグリが現れるので、モーグリの後に続いて穴に落ちよう。
⑧洞窟の泉は調べると体力回復することができる。暫くするとモーグリが去って外にでることができる。
⑨西に「フレイムタン」、「すす」を宝箱から入手することができる。その後北へ行くとイベントが発生しボス戦となる。
モンスター名 | HP | 弱点 | 盗む |
---|---|---|---|
クリスタル | 7777 | 冷・雷・毒・聖 | – |
参考:攻略法 | |||
右から水、火、風、土の属性を持っている。HPが減ってくると、各クリスタルが、「ファイガ」「エアロガ」「アースシェイカー」「アクアブレス」を使ってくるので、「レビテト」を掛けておくと戦闘が少し楽になる。簡単に勝方法は調合「デスポーション」(「ダークマター」+「フェニックスのお」)で瞬殺できる。 |
5. エクスデス城
ムーアの大森林で取得可能な青魔法 | ||
---|---|---|
モンスター名 | 青魔法 | 備考 |
アレイジ | あやつる:ホワイトウインド | – |
マジックドラゴン | エアロガ、ガードオファ、レベル2オールド | – |
レッドドラゴン | あやつる:レベル3フレア | – |
ガルキマセラ | つきのふえ | – |
ギルガメッシュ | ちいさなメロディ フラッシュ かえるのうた タイムスリップ |
– |
①城に入って直ぐの扉にはいり、2Fへ向かう。東に「エーテル」西に「ダイアの盾」を宝箱から取得できる。階段から3Fへ向かう。
②奥まで進むと行き止まり、来た道を戻ろうとするとイベントが起きエクスデス城の真の姿が現れる。奥の階段から4Fへ向かう。
③東側のスイッチを押すと、「アイスシールド」を東の宝箱から取れるようになる。南にある階段から5Fへ向かう。
④5Fへ入り、すぐ右側が隠し通路になっているので、ショートカットすることができる。北の宝箱から「エーテル」を取得できる。その後、階段から6Fへ向かう。
⑤6Fは、溶岩地帯なので「レビテト」を掛けておこう。溶岩地帯を南に進むと右側が隠し通路となっていて宝箱から「はやてのゆみや」を入手できる。南側の階段から7Fへ向かう。
⑥7Fフロアのドクロを踏むと通路のルーレットがはじまる。左の宝箱に「アイスブランド」右の宝箱から「こてつ」が入手できる。ルーレットを柱で止めると敵と戦闘になり、真ん中に止めると先のフロアに「セーブポイント」がある。階段から8Fへ向かう。
⑦南東側に隠し通路があり、宝箱から「エリクサー」、西の宝箱から「9900ギル」入手できる。北の階段から9Fへ向かう。
⑧9Fのフロアから階段で10Fへ上がり、その先の階段から9Fへ向かう。
⑨9Fのフロアも溶岩地帯なので「レビテト」をかけておこう。東側の階段を上り10Fの宝箱から「8000ギル」入手できる。
⑩9Fに戻り、南の階段から10Fへ向かう。
⑪10Fのエリアは、ドクロスイッチが多数あり落とし穴があるので注意する。
⑫東の宝箱から「ツインランサー」が入手できる。上の画像を参照し落とし穴に落ちないように注意しよう。北のドクロを踏むとワープしその先にいる「カーバンクル」と戦闘になる。
モンスター名 | HP | 弱点 | 盗む |
---|---|---|---|
カーバンクル | 15000 | – | リフレクトリング |
参考:攻略法 | |||
リフレクモードとリフレクモードを持っている。リフレクモード時は、魔法を反射させて攻撃してくる。非リフレクモード時は、自分にケアルラをかける。非リフレクモード時に魔法剣「ブレイク」が有効との情報もある。普通に戦うのであれば、リフレクをかけても良いが「みだれうち」などのABを装備していれば苦戦せずに倒せる相手だと思う。 |
⑬カーバンクルを倒したら、ドクロスイッチがあるフロアに戻り、南側のドクロスイッチを押して出来る道を進みその先に「セーブポイント」があるので一度休憩しておこう。
⑫北東の先のフロアの宝箱から「ふうましゅりけん」、「パルチザン」を入手できる。一度前のマップに戻り宝箱を調べて北の入り口に向かうとイベントが起き「ギルガメッシュ」と戦闘となる。
モンスター名 | HP | 弱点 | 盗む |
---|---|---|---|
ギルガメッシュ | – | – | げんじのかぶと |
参考:攻略法 | |||
ミニマム、カエルなどを使ってくるので「リボン」を装備しておくと戦闘が楽になる。ハリケーンなども使用してくるので、適時回復しておくと安全だ。変身後、「げんじのかぶと」が盗めるので一定時間が経過すると戦闘が終わってしまうので、変身後早い段階で盗んでおこう。 |
⑫進むと、エクスデスと戦闘になる。
パーティに「青魔法」「召喚士」は必ず入れておこう。AB「時空」もあると戦闘が楽になる。
モンスター名 | HP | 弱点 | 盗む |
---|---|---|---|
エクスデス | 32768 | – | – |
参考:攻略法 | |||
「死の宣告」「ハリケーン」「真空波」「ゾンビブレス」「レベル3フレア」「地盤転換」「ガ系の魔法」で攻撃してくる。ゾンビブレスが痛いので「てんしのゆびわ」などで防いでおくと安心だ。攻略法としては、「ヘイスガ」、「カーバンクル」、「ゴーレム」を掛ければ戦闘がかなり楽になる。後は、「みだれうち」「ガ系の魔法」などで総攻撃しよう。ゴーレムは、暫くすると効果が切れてしまうので、適時召喚しておこう。強い相手だが、一定のレベルに達していれば苦戦せずに倒せる相手だろう。 |