何とか規定体重を作り上げた。現地時間3月9日米ロサンゼルス近郊にあるディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークで挙行されるWBC世界ウェルター級タイトルマッチの前日計量が行われ、王者ショーン・ポーター(米)が1回目の計量に失敗したが、2回目の計量で146.8ポンド(ウェルター級規定リミット)で計量をクリア、ヨルデニス・ウガス(キューバ)戦は予定どおりタイトルマッチとして行われる。
一方、挑戦者ヨルデニス・ウガスは146.6ポンドで一発で計量をクリア。試合は、米地上波FOXのPBC(プレミア・ボクシング・チャンピオンズ)で中継される。
目次
Sponsor Link
ポーターは2回目の計量でクリア

photo by:boxingscene
「1回目の計量は、正直何が起きたのか理解できなかった。当初は体重が足らなかったけど、今回のキャンプは減量を始める期間が遅れていたんだ」
Hair today, fight tomorrow! Everyone was really sweating it out at today’s #PorterUgas weigh-in, but nobody as much as @showtimeshawnp … LITERALLY! He hit the sauna, then actually cut some locks, to come in “a hair” under the weight limit just in time. @pbconfox @premierboxing pic.twitter.com/3Jorb0iaby
— Heidi Androl (@HeidiAndrol) March 9, 2019
1回目の計量に失敗したポーターは、サウナ、自らの髪を切るなど対応。ウェルター級規定リミット(147ポンド)の146.8ポンドを作り上げ、ダニー・ガルシア(米)と争い獲得したWBC世界ウェルター級王座を失わずに済んだ。
ポーターは1回目の計量で148.8ポンド、ウェルター級リミットを1.8ポンド、オーバーし計量に失敗。現地カリフォルニア州コミッションは、ポーターに対し2時間の猶予を与えていた。
(Via:boxingscene)
[ninja]
おすすめ記事はこちら
ワイルダー対フューリー再戦の行方 Part3
落胆するファンは少ないだろう。なぜなら、ボクシング界では待望されるビッグ・ファイトほど先送りにされることは珍しくないからだ。ワイルダー対フューリーのダイレクト・リマッチ(即時再戦)は事実上消滅した。 …
ゲンナディ・ゴロフキンはどのホスト局と契約を結ぶのだろうか Part3
HBOがボクシング中継から撤退。HBO傘下だった主要選手はだいたい、ESPN(米スポーツ専門チャンネル)と提携したトップランク(米有力プロモーター)や、新たに米国ボクシング界に切り込んだDAZN(ダ・ゾーン)と契約を交わしている。ただ、まだHBO看板選手だったゲンナディ・ゴロフキンがどの局と手を結ぶか決まってない。 …
カネロがDAZNと3億6500万ドルの超巨額の契約を締結!特集記事!
Sミドル級進出でファンを驚かせたカネロ。世界中がどのホスト局と契約するかその動向に注目が集まっていた。噂されていた通り、カネロはDAZN(ダ・ゾーン)と契約を締結した。急速に変化するボクシング界、米プレミアム・ケーブルTV局HBOがボクシング中継から撤退を発表、ネット配信大手のDAZNが米ボクシング界に参戦しデジタル配信の波も押し寄せ、米国のTV事情も大きな転換期を迎えている。今回は、カネロ…