2015年12月14日〜2015年12月20日までの世界のボクシング、海外ニュース情報、気になるトピックをまとめました。ボリュームがあるので目次をつけたので気になる記事を御覧ください。
目次
- 1. 今週の人気記事TOP5
- 2. 続報!内山高志、2016年春頃米国進出が大筋合意
- 3. 内山高志、ウォータース、2016年第1四半期実現へ向け交渉か?!
- 4. 亀海喜寛、ヘスス・ソト・カラスと次戦対戦か?!
- 5. 木村悠、ゲバラ、2度目の防衛戦で再戦か?!
- 6. コバレフ、スティーブンソンの4団体王座統一戦シリーズ 2
- 7. カネロ、ゴロフキン、交渉は月曜日まで延期
- 8. カネロ、ゴロフキンとの統一戦は2016年9月へ先延ばし
- 9. クリス・アルジェリ、次戦の候補はアンドレ・ベルト
- 10. WBA王者ジェイコブスは、アンディ・リーとの統一戦を望んだ
- 11. IBF王座決定戦、バルテレミー、将来的に複数階級制覇を視野に入れた
- 12. ルイス・オルティス、ジェニングスVADAによる薬物検査を実施
- 13. ランディ・カバジェロ次戦2016年2月5日に決定
- 14. 今週の主な試合
- 15. 今週のWOWOW
- 16. ボクシング雑誌情報
1. 今週の人気記事TOP5
・1位 続報!内山高志、2016年春頃米国進出が大筋合意 10,439 PV
・2位 内山高志、ウォータース、2016年第1四半期実現へ向け交渉か?! 8,906 PV
・3位 亀海喜寛、ヘスス・ソト・カラスと次戦対戦か?! 4,832 PV
・4位 木村悠、ゲバラ、2度目の防衛戦で再戦か?! 4,533 PV
・5位 コバレフ、スティーブンソンの4団体王座統一戦シリーズ 2 3,669PV
Sponsor Link
2. 続報!内山高志、2016年春頃米国進出が大筋合意

image source to:The Ring
「ウォータース、ソーサの勝者と内山が試合をする」そう語ったのは、米・大手ボクシング・プロモーター トップランク社 ボブ・アラム氏だった。米国進出が期待される内山高志は、(ウォータース、ソーサ戦)の勝者と試合を行うことが、大筋合意済みだという。
3. 内山高志、ウォータース、2016年第1四半期実現へ向け交渉か?!

image source to:The Ring
2016年”Axeman”の年になる」そう断言したのは、元WBA世界フェザー級スーパー王者・ニコラス・ウォータース(ジャマイカ)だ。ウォータースをプロモートする米・大手ボクシング・プロモーターのトップランク ボブ・アラム氏は、帝拳プロモーションズ 本田会長と会談。
記事:内山高志、ウォータース、2016年第1四半期実現へ向け交渉か?!
4. 亀海喜寛、ヘスス・ソト・カラスと次戦対戦か?!

image source to:The Ring
亀海喜寛(帝拳)、アルフォンソ・ゴメス(メキシコ)に敗戦したが、北米のリングに上がるチャンスが再びやってきた。亀海を帝拳プロモーションズと共に、プロモートするゴールデン・ボーイ・プロモーションズ(GBP)マッチメーカーのロバート・ディアス氏は、ヘスス・ソト・カラス(メキシコ)と亀海喜寛のマッチメイクを考えていることを明かした。
5. 木村悠、ゲバラ、2度目の防衛戦で再戦か?!

image source to:fightnews.com Photos: Naoki Fukuda
「間違った判定だ」2015年11月28日宮城にあるセビオ・アリーナ仙台で行われたWBC世界ライトフライ級タイトルマッチの王座防衛に失敗したペドロ・ゲバラ(メキシコ)はそう語った。ペドロ・ゲバラは、木村悠(帝拳)と対戦し12回、1−2(117-111、2者が113-115)の判定負けで3度目の防衛に失敗し王座から陥落した。
6. コバレフ、スティーブンソンの4団体王座統一戦シリーズ 2

image source to:The Ring by Naoki Fukuda
2016年、WBA・WBO・IBF3団体統一世界ライトヘビー級王者・セルゲイ・コバレフ(ロシア)、WBC世界ライトヘビー級王者・アドニス・スティーブンソン(カナダ)とのライトヘビー級4団体統一戦は実現するのだろうか。勝者は、ライトヘビー級「最強の称号」を得ることになる。
記事:コバレフ、スティーブンソンの4団体王座統一戦シリーズ 2
7. カネロ、ゴロフキン、交渉は月曜日まで延期

photo credit by:badlefthook
WBC(世界ボクシング評議会)は、2016年統一戦の実現へ向け交渉が進められているWBC世界ミドル級サウル・”カネロ”・アルバレス(メキシコ)と、WBA・WBC暫定・IBF世界ミドル級王者・ゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)の交渉期限を、2015年12月14日まで延期することを発表。試合実現への期待感が高まるが、交渉は難航しているようだ。
8. カネロ、ゴロフキンとの統一戦は2016年9月へ先延ばし

photo credit by:badlefthook
2016年、実現が期待されるビッグマッチ、WBC世界ミドル級王者・サウル・”カネロ”・アルバレス(メキシコ)対WBA・WBC暫定・IBF世界ミドル級王者・ゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)の統一戦なのは間違い無い。WBCは(世界ボクシング評議会)は、この2人に統一戦を行うよう義務付けている。
記事:カネロ、ゴロフキンとの統一戦は2016年9月へ先延ばし
9. クリス・アルジェリ、次戦の候補はアンドレ・ベルト

image source to:The Ring
2連敗から復帰戦に勝利した元世界スーパーライト級王者・クリス・アルジェリ(米)の次戦の対戦候補に元ウェルター級王者・アンドレ・ベルト(米)が浮上していることが分かった。アル・ヘイモン氏が陣頭指揮を執る「プレミアム・ボクシング・チャンピオンズ」(PBC)の興行を主催するルー・ディベラ・プロモーションズが明らかにした。
10. WBA王者ジェイコブスは、アンディ・リーとの統一戦を望んだ

NEW YORK, NY – DECEMBER 05: Danny Jacobs celebrates after defeating Peter Quillin during their WBA Middleweight Championship bout on December 5, 2015 in the Brooklyn borough of New York City. (Photo by Al Bello/Getty Images)
「リー、ソーンダースの勝者を待ちきれないよ。」そう語ったのはWBA世界ミドル級レギュラー王者・ダニエル・ジェイコブス(米)だ。ジェイコブスは、2015年12月7日米・ニューヨーク州ブルックリンにあるバークレイズ・センターで、ピーター・クイリン(米)を相手に3度目の防衛に成功。WBO世界ミドル級王者・アンディ・リー(英)の勝利を期待した。
記事:WBA王者ジェイコブスは、アンディ・リーとの統一戦を望んだ
11. IBF王座決定戦、バルテレミー、将来的に複数階級制覇を視野に入れた

image source to:Premium Boxing Champions
IBF世界ライト級王座決定戦が、2015年12月8日ラスベガスにあるパームス カジノ リゾートでランセス・バルテレミー(キューバ)とデニス・シャフィコフ(ロシア)の間で争われる。ランセス・バルテレミーは、シャフィコフに勝利すれば、スーパーフェザー級に次ぐ2階級制覇を達成する。
記事:IBF王座決定戦、バルテレミー、将来的に複数階級制覇を視野に入れた
12. ルイス・オルティス、ジェニングスVADAによる薬物検査を実施

image source to:The Ring
WBA世界暫定ヘビー級タイトルマッチは、2015年12月19日米・ニューヨーク州ヴェローナにあるターニング・ストーン カジノ&リゾートで行われる。王者・ルイス・オルティス(キューバ)に挑戦するブライアント・ジェニングス(米)は安堵しただろう。
記事:ルイス・オルティス、ジェニングスVADAによる薬物検査を実施
13. ランディ・カバジェロ次戦2016年2月5日に決定

image source to:The Ring
怪我からの復帰戦で大舞台が用意されたが、体重超過により試合は中止。IBF王座を剥奪されたランディ・カバジェロ(米)は、米国現地時間2016年2月5日、カリフォルニア州インディオにあるファンタジー・スプリングス リゾート&カジノで、ノンタイトル・スーパーバンタム級10回戦で、ルーベン・ガルシア(メキシコ)を相手に復帰戦を行うことが決まった。
14. 今週の主な試合
無し
15. 今週のWOWOW
WOWOWライブ 12月21日 午後夜9時〜
・IBF世界スーパーミドル級タイトルマッチ
ジェームス・デゲイル vs ルシアン・ビュテ
・ノンタイトル スーパーライト級10回戦
アミール・イマム vs. アドリアン・グラナドス
16. ボクシング雑誌情報
[amazonjs asin=”B018UJLIW6″ locale=”JP” title=”BOXING BEAT2016年01月号”]
[amazonjs asin=”B017A617SA” locale=”JP” title=”ボクシングマガジン 2016年 01 月号 雑誌”]