体重超過の失態があったが現地時間10月21日に、HBO(米・最大手ケーブルTV局)がトリプルヘッダーとして中継したイベントの視聴件数は好調。トリプルヘッダーで中継されたこのイベントは、高視聴件数を叩き出したのはメーンではなく、セミ・ファイナルで行われた試合だった。
ニールセン・メディア・リサーチによると21日に、米ニューヨーク州ヴェローナにあるターニング・ストーン・カジノ・リゾートで行われたメーンイベント、WBA世界スーパーフェザー級タイトルマッチ、スーパー王者ジェスレル・コラレス(パナマ)と、WBA同級4位のアルベルト・マチャド(プエルトリコ)戦が、最大で59万5000件、平均視聴件数は54万5000件を記録。イベントでメーンを努めたが視聴件数では3位となった。
試合は、マチャドが8回TKO勝ちを収めWBA世界スーパーフェザー級王座を獲得。プロ戦績は、マチャドが19戦全勝16KO。負けたコラレスは25戦22勝(8KO)2敗1NCとしている。
この一戦は前日計量で、ジェスレル・コラレスが体重超過をおこしWBA王座を剥奪。マチャドが勝った場合は新王者が誕生。コラレスが勝った場合は王座が空位となる変則タイトルマッチとして行われている。
[ninja]
セミ・ファイナルに行われたミドル級12回戦、デメトリアス・アンドレード(米)と、WBOミドル級8位のアランテス・フォックス(米)戦が、最大で68万5000件、平均61万3000件を記録。視聴件数ではメーンを抜き1位となっている。
試合は、アンドレードが12回3−0(118-110, 118-109, 116-111)でフォックスに判定勝ちを収めている。プロ戦績は、アンドレードが25戦全勝16KO。負けたフォックスは、プロ初黒星を喫し戦績を25戦23勝(11KO)1敗1分としている。
アンドレードはその後、WBA(世界ボクシング協会)から、WBA世界スーパーウェルター級スーパー王者との王座統一戦を義務付けられたが、アンドレード陣営は王座を返上。今後、階級を上げミドル級を主戦場としていくことを表明している。
英国アイルランドのベルファストにあるSSEアリーナで行われたIBF世界バンタム級王者ライアン・バーネット(英)と、WBA世界バンタム級スーパー王者ザナット・ザキヤノフ(カザフスタン)戦は、最大で61万8000件、平均57万6000件を記録。視聴件数は2位となっている。
試合は、バーネットが12回3−0(118-110, 119-109, 116-112)でザキヤノフに判定勝ちを収めIBF王座の防衛に成功。WBA王座を獲得し統一王者となった。プロ戦績は、バーネットが18戦全勝9KO。負けたザキヤノフは29戦27勝(18KO)2敗としている。
2017年 HBOの視聴件数
今年、HBOが中継した視聴者件数は以下のとおり。
・1/28 ベルチェル対ローマン
最大視聴者件数:54万9000件
平均視聴者件数:49万7000件
・3/11 レミュー対スティーブンス
最大視聴者件数:67万2000件
平均視聴者件数:60万6000件
・3/18 ゴロフキン対ジェイコブス HBO PPV
公式発表はないが、PPVの購買件数は13万件〜15万件と報じられている。以下は、翌週に行われた再放送の視聴者件数。同日はアンダーカードで、ゴンサレス対ルンビサイが行われている。
最大視聴者件数:?
平均視聴者件数:70万9000件
・4/8 ロマチェンコ対ソーサ
最大視聴者件数
最大視聴者件数:88万6000件
平均視聴者件数:83万2000件
・4/29 ジョシュア対クリチコ
※HBOは米国現地時間のプライム・タイムに放送
最大視聴者件数:88万9000件
平均視聴者件数:73万8000件
・5/6 カネロ対チャベスJr. HBO PPV
購買件数は100万件を超えていると報じられている。翌週に行われた再放送の視聴者件数は以下のとおり。
最大視聴者件数:?
平均視聴者件数:76万9000件
・5/20 クロフォード対ディアス
最大視聴者件数:103万6000件
平均視聴者件数:96万1000件
・6/17 ウォード対コバレフ PPV
購買件数は13万件と報じられている。翌週に行われた再放送の視聴者件数は以下のとおり。
最大視聴者件数:94万7000件
平均視聴者件数:75万2000件
・7/15 ベルチェル対三浦隆司
最大視聴者件数:72万9000件
平均視聴者件数:68万3000件
・8/26 コット対亀海
最大視聴者件数:80万5000件
平均視聴者件数:73万件
・9/9 Superfly
ゴンサレス対シーサケット
最大視聴者件数:83万5000件
平均視聴者件数:79万6000件
井上対ニエベス
最大視聴者件数:77万件
平均視聴者件数:73万5000件
クアドラス対エストラーダ
最大視聴者件数:71万4000件
平均視聴者件数:60万8000件
9/16
ゴロフキン対カネロ PPVイベン130万件
翌週に行われた再放送
最大視聴者件数:84万件
平均視聴者件数:72万6000件
9/23 リナレス対キャンベル
未確認
(Via:boxingscene)
Sponsor Link関連記事はこちら
WBA世界Sフェザー級王者ジェスレル・コラレス次戦アルベルト・マチャドと防衛戦を行うことが決定!
ゴールデンボーイ・プロモーションズ(GBP)は現地時間25日、2017年10月21日に米・ニューヨーク州ベローナにあるターニング・ストーン・リゾート・カジノで、WBA世界スーパーフェザー級スーパー王者ジェスレル・コラレス(パナマ)/24戦22勝(8KO)1敗が、WBA同級4位のアルベルト・マチャド(プエルトリコ)/18戦全勝15KOを相手に4度目の防衛戦を行うことを発表した。 …
ロマゴン、井上尚弥が競演したSuperflyは大成功、視聴率は最大で83万5000件を記録!
米国現地時間9月9日に、カリフォルニア州カーソンにあるスタブハブ・センターで開催された、軽量級史上最大のイベント「Superfly」のHBO(米・最大手ケーブルTV)局が「ボクシング・アフター・ダーク」シリーズとして中継した視聴者件数が明らかとなった。トリプルヘッダーで行われたイベントは興行的に成功を収めたといっていいだろう。 …
亀海喜寛対ミゲール・コット、最大瞬間視聴件数は80万5000件
ニールセン・メディアリサーチは、2017年8月26日に米・カリフォルニア州カーソンにあるスタブハブ・センターで行われたWBO世界スーパーウェルター級王座決定戦、ミゲール・コット(プエルトリコ)対亀海喜寛(帝拳)のHBOで中継された視聴件数が、ピークタイム80万5000件、平均視聴件数が73万件にのぼることを発表した。 …
ベルチェル対三浦の視聴件数は前回よりも約24%アップ!
完敗となったが米国での人気、知名度を獲得している結果だと言える。ニールセン・メディア・リサーチは18日、2017年7月15日に米・カリフォルニア州イングルウッドにあるザ・フォーラムで行われたWBC世界スーパーフェザー級タイトルマッチ、王者・ミゲル・ベルチェル(メキシコ)対WBC同級1位のみ三浦隆司(帝拳)の最大視聴者件数が 72万9000件 となることを発表した。 平均視聴者件数は、 …
WBA,WBO,IBF王者ウォード対コバレフ再戦の視聴件数は94万7000件に到達
米・ボクシングシーンによると、ニールセン・メディア・リサーチは現地時間28日、2017年6月17日に米・ネバタ州ラスベガスにあるマンダレイ・ベイ・イベントセンターで行われたWBA・WBO・IBF世界L・ヘビー級タイトルマッチ、王者・アンドレ・ウォード(米)対セルゲイ・コバレフ(ロシア)の翌週に行われた再放送の最高視聴件数が94万7000件、平均視聴件数75万2000件だったことを発表した。 …
ジョシュア、クリチコ、Showtime、HBOの視聴者件数
米・プレミアケーブル局のHBO(米・最大手ケーブルTV局)、Showtime(米・大手ケーブル局)が、現地時間2017年4月29日に配信した、英国ロンドンにあるウェンブリー・スタジアムで開催されたWBA・IBF・IBO世界ヘビー級王座統一戦、アンソニー・ジョシュア(英)、対、ウラディミール・クリチコ(ウクライナ)の視聴者件数が明らかとなった。 …
Sponsor Link